
首に痛みを感じたことはありませんか?首は頭を支える大切な役割を果たしており、負担がかかりやすい部分です。
負担がかかり過ぎると痛みとなってあらわれ、場合によっては日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。
首は多くの神経が集まっている部分でもありますので、手の痺れなどその他の部分にも影響が出てしまうこともあるのです。そのため、痛みを感じた時には早めに対処する必要があります。
首の痛みに影響するスマホやパソコン

では、首の痛みの原因とはどんなことがあげられるのでしょうか?近年増えているのが、パソコンやスマホを操作する際の姿勢による影響です。
下を向いてスマホを見たり、パソコンのモニターの位置が低い場合には、首に大きな負担がかかってしまいます。「スマホ首」という言葉があるように、最近の生活スタイルは首への負担が大きい傾向があります。
2つの端末は今や生活に欠かせない存在になりつつありますので、扱う際には姿勢に十分注意して使う必要があります。1日の約3分の1の時間を過ごす睡眠も、首への影響が大きいです。
睡眠自体ではなく、その際に使用する寝具が大きな影響を与えます。特に枕は、自分に合わないものを使用していると、首に負担がかかってしまいます。
睡眠時間は平均すると約7時間程で決して短いものではないため、長時間にわたって負担をかけ続けるのは良くありません。最近では枕が重要視されるようになってきたので、枕専門店も出てきています。
できれば、専門の人に相談しながら自分に合った枕を作った方が良いでしょう。このように、痛みの原因の多くが日常生活の中にあります。
日常生活は毎日のことなので、その中に原因があると日々負担をかけていくことになり、それが徐々に蓄積されていきます。症状が痛みとして出てきた時には、症状が深刻化してしまっている可能性もあります。
それを防ぐためにも、早めの対処が必要です。原因を理解した上で改善できることはないかどうかを確認し、それに対してきちんと対策をするようにしましょう。
首が痛いと感じたらみかも鍼灸接骨院 豊川院へ

みかも鍼灸接骨院 豊川院では、骨盤周りの筋肉を調整し、本来あるべきバランスを取り戻すケアを提供しています。
身体全体のバランスが整うと、理想的な姿勢を自然に保てるようになり、姿勢がとてもよくなります。
身体はどうしても歪んでしまいますので、みかも鍼灸接骨院 豊川院で専門トレーナーによる定期的なケアを受けましょう。
初回限定割引

各種保険も適応できます!

