
野球肩はボールを投げる動作に伴って肩関節周辺に発生する痛みの総称です。投球障害肩とも呼ばれています。
野球肩の原因
原因は繰り返す投球動作があげられるでしょう。ボールを投げるときには関節や筋肉に少なからず負荷をかけることになります。特にピッチャーのように投げるときに速いスピードを求められたり、何度も投げる場合は小さな損傷が積み重なることで野球肩になりやすいです。投げ過ぎや悪いフォーム、コンディションの悪さなどが原因でなってしまうケースが多いと言えます。
野球肩の症状

症状については痛みだけではありません。腕を上げるときや投球のときに肩に痛みがあるだけでなく、肩回りの関節の可動域が狭くなります。今までは動かすことができていた範囲まで動かせなくなるケースが多いです。
他には力が入らなくて以前のような投球ができず、球速が落ちたり遠くにボールを投げられなくなったりすることもあります。日常生活では服を着替えるときのような限られたときにだけ困ることが多いですが、野球をする上では多くの不都合を生じることになるはずです。
痛みがおさまったと感じても、練習や試合に参加して投球の際に症状が出てしまうというケースは非常に多いので注意しておきましょう。早く復帰するためにも安静にすることや治療を受けることが必須だと言えます。
野球肩でお悩みの方は当院にお任せください

当院では関節や筋肉を優しく伸ばしながら調節していく効果的な施術を行います。ケガによる身体の不調を治したい、再発しない身体作りをしたい、早く復帰してスポーツを楽しみたいという方はみかも鍼灸接骨院 豊川院にお越しください。全力でサポートいたします。
初回限定割引

各種保険も適用できます!


今なら返金保証付き!

※ホームページを見たとご予約時にお伝えいただいた方限定となります
※自費メニュー限定のサービスとなります