
心に限らず身体の健康にまで影響をもたらすほど人体に深く関係しているのが自律神経であり、健やかな状態であれば活発に過ごしている時に活性化する交感神経と、リラックスした気持ちで過ごしている時に活性化する副交感神経の2つから成立しています。
2つの神経のバランスが良好であると心身ともに健やかに過ごす事ができますが、自律神経の乱れが起こると体調不良や気持ちが落ち込むといった問題に繋がります。
元来は2つの神経のバランスが取れているのにも関わらず、自律神経の乱れが引き起こされてしまう原因で多いのはストレスです。
人間はストレスを感じると人体内にて交感神経をコントロールしている副腎皮質という部位から副腎皮質ホルモンが放たれる上に、同時に多くのアドレナリンも分泌されます。
副腎皮質ホルモンとアドレナリンは血糖値と血圧を高めたり、胃酸の分泌量の増加を促すといった作用があるため、本来であれば落ち着ける時と場所であるのに常に緊張状態になります。
その結果副交感神経によって得られる落ち着きが感じられずに心が不調をきたしたり、胃酸の分泌量が多くなる時期が続く事によって胃の調子が悪くなってしまいます。
生活リズムも原因に

また、自律神経の乱れは生活リズムにも大きな影響を受けるため、たとえストレスを感じない生活を送っていたとしても昼夜逆転生活が慢性化しているというように、人間の本来の生体リズムとは反するリズムで生活をしていると、自律神経の乱れの原因になります。
さらに、早寝早起きを意識しストレスを感じない生活を送っているのにも関わらず自律神経の乱れが生じる事例もあり、健康的な生活をしていても生じる自律神経の乱れの原因になるのは、年齢を重ねた女性に起こりやすい更年期障害です。
更年期障害を発症すると、女性の体内にそれまで多く存在していた女性ホルモンが著しく減少していくため、ホルモンバランスの乱れが引き金となり自律神経の乱れまで引き起こされます。
自律神経の乱れでお困りならみかも鍼灸接骨院 豊川院へ

みかも鍼灸接骨院 豊川院では、患者様一人一人の症状にあった治療をしていきます。自律神経失調症は症状が一定ではないので、いつも同じ治療をするとは限りません。
まずはお身体の状態を診させていただいてから一緒に治療方法を決めていきましょう。ぜひ一度みかも鍼灸接骨院 豊川院におこしください。
初回限定割引

各種保険も適応できます!


今なら返金保証付き!

※ホームページを見たとご予約時にお伝えいただいた方限定となります
※自費メニュー限定のサービスとなります